ドン引きするバカバカしいこと

これを本気でやったら面白いかも!と真面目に考察する

案)替え歌腹話術 前回の腹話術教室で中村先生が熱唱した

北の宿から の替え歌 全然面白くない歌詞で私的にはドン引きした

歌がそこそこうまいぶん、わざわざ歌詞をプリントアウトする先生のスタイルに私の口は開いた


ご主人の闘病生活中、必死に教室に駆けつけた石井さんは

みるからに哀れなダンスを、サルの人形と大胆に踊った、しかも音楽も自分で歌った

腹話術で「歌いながらのダンス」ってどうなると思う?

つまりセリフは1つもないわけよ


怖かった・・・・


ああ、これでいいのか

これでいいのだ!!


で、プレゼンを考えた


替え歌もダンスもモノマネも早口言葉も・・・

おもしろすごろくにしたらいいんでないか?と

サイコロ振って、止まったますに書かれている「指示」を腹話術でやる!


それが「替え歌」だったり「モノマネ」だったり「起承転結即興ネタ」とか

入れ込む、パスはオッケーだが、その場合は元の場所も戻る、とかにして、ハードルは低めにする

「人生で一番印象的なラブロマンスを人形と再現」とかそれぞれ人生を語るものでもいい

今まで見たこともない腹話術が生まれるはず

腹話術を伝える会

生涯学習用限定のHPを作成しました 2017年座間市「生涯学習 あすなろ大学」での公演をきっかけにスタート!  作る!遊ぶ!学ぶ!演る! 年齢を重ねるごとに、ワクワク、ドキドキする活動を目指しています 恒例イベントとして アースキャラバン東京・ワークショップ 藤沢市「ときめきフェスティバル」 寒川町「古本市」などに加え 公共施設でのボランティア活動企画中! 参加メンバー募集中

0コメント

  • 1000 / 1000