11月15日に企画されている
泉区 2日間の講座に参加されている生徒さんの愛犬を作ってみた(15日は第二回め)
「はなちゃん」という黒柴の女の子
これは土台で、生徒さんが自分の愛犬の色を羊毛で着色します。
羊毛フェルトに重点を置いた人形づくりは
茅ヶ崎市では大人気!!びっくりするくらい申し込みの電話がなります。
興味は腹話術ではなくて、「羊毛フェルト」だからですね。
わたし自身は、造形は素人ではないけれど
羊毛フェルト、という「手芸」では専門ではないのです。
ただし、自分自身が不器用で、とても苦労しながら
羊毛フェルトと格闘したので、初心者の皆さんが
だどるであろう苦労は、誰よりもわかるつもり!!
まずは、100円均一のセット物から手をつけるべからず!!
写真の通りなんてのはまず無理です
なぜか??
非常に絡みにくい安い羊毛だからです
ツルツルしていて、形になりにくい。
ニードルも中国製の安いやつは国産に比べると、過酷なくらい使いにくい。
しかも、全然可愛くないマスコットから
入るので、その先の夢もなく、使うあてもないですね
ま、一言で言えば、クリエイティブな要素がないのです。
そんなの面白いですか??
想像して、創造するのが楽しいのです。
パクパク人形も役に立たないよ
と言われるかもしれないです
腹話術以外になにに使えるのか??
パクパクさせて話すだけでなく
口にお菓子を入れて、プレゼントにしたり
てっぺんに紐をつけていますので、飾ることもできます
ま、可愛いのができた時の喜びが
面白いんですよね
11月20日(水)10:00〜12:30 茅ヶ崎 いこりあ
「羊毛フェルトでパクパク人形を作る」講座
1000円
あと、4席で受付終了となります。
めっちゃお得で、楽しいので
この地味なHPをにだどりついた方、ぜひお越しください。
0コメント