深刻にならずにとにかく始めちゃえ!!

送りが動いているって???

それがなにか??


リップコントールは大切なツールです!!

すぐには上手くなれなくても練習すれば上手くなれます

大事なのは

おもしろがること!!

どんなにくだらなくても、周囲がドン引きしてもいいから

自分の芸をやりましょうよ。

そのおもしろがっている様子が

お客様からも楽しく感じていただける(かも?)


・ヨシユキさんは目が不自由ですので、腹話術が視覚で錯覚される芸ということのイメージが

持ちにくいです。声の違いに興味があるようです。

さてと、それでもいいのではないかと思いましたが

唇に手を当てて、動いているか確かめてみて!という指導をよく理解してくださいました。

次回は手を外しての芸をやっていただけることでしょう。


・女性二人は人形劇をすでになさっておられるので、台詞回しがさすがにお上手!!

人形劇の中にも腹話術をぜひ取り入れてくださいますように

鏡を見ながら。

今日は個性豊かな発表をありがとうございました。

腹話術を伝える会

生涯学習用限定のHPを作成しました 2017年座間市「生涯学習 あすなろ大学」での公演をきっかけにスタート!  作る!遊ぶ!学ぶ!演る! 年齢を重ねるごとに、ワクワク、ドキドキする活動を目指しています 恒例イベントとして アースキャラバン東京・ワークショップ 藤沢市「ときめきフェスティバル」 寒川町「古本市」などに加え 公共施設でのボランティア活動企画中! 参加メンバー募集中

0コメント

  • 1000 / 1000