茅ヶ崎市へ登録!

藤沢市、寒川町、そして、今日は茅ヶ崎市役所・生涯学習課へ進みました。

一歩、一歩ですが、確実にいると思います!

茅ヶ崎市のガ生涯学習用のガイドブックはやたら暑い・・

なぜかというと、茅ヶ崎市が関わっている年間のイベントやら講座やらも記載され、公民館などのサークル紹介もされ、さらに講師らのバンク登録が最後に記載されているから

あまり上手な編集ではないようで、何がなんだかわかりませんでしたが、一冊にまとめられているのはいいこと。サークル活動までが生涯学習の枠なんですね

市町村によって、これだけの差があるとは、驚きです。


さて、藤沢市の生涯学習の施設が来年春に予定されています

カワセミ大学とか?まだ仮の名前です

本町の労働会館と市役所の中間くらいにできるとか?はてな??場所はともかく、ちゃんと場所が与えられるというのは嬉しい、税金の正しい使い方ですね

実家には母がやっている「教室」があるので

そこを利用してもいいので、まずは集客力が必要です

私らのやっていることに興味を持ってくださる方との出会いがあれば

可能です

中村先生も私もこれだけの技術や経験があるのに、勿体ないと私自身思います

中村先生の指導力も確かなものなので、もっとイベント関係者もそういう方を発掘し、使えば活性化するのは間違いなし!!

腹話術を伝える会

生涯学習用限定のHPを作成しました 2017年座間市「生涯学習 あすなろ大学」での公演をきっかけにスタート!  作る!遊ぶ!学ぶ!演る! 年齢を重ねるごとに、ワクワク、ドキドキする活動を目指しています 恒例イベントとして アースキャラバン東京・ワークショップ 藤沢市「ときめきフェスティバル」 寒川町「古本市」などに加え 公共施設でのボランティア活動企画中! 参加メンバー募集中

0コメント

  • 1000 / 1000